診療のご案内

在宅訪問診療

在宅療養について

当クリニックは厚生労働省が定めた『在宅療養支援診療所』として、
定期的に訪問させていただき、皆様の健康管理のお手伝いをさせていただきます。

訪問診療のメリット

ご自身で病院やクリニックに受診される場合の診療費に比べ、訪問診療の診療費は割高感をお感じになると思われますが、以下のメリットがありますので、総合的に勘案していただければご納得いただけるものと思います。

  • 定期的かつ計画的訪問によりご利用者様の日常生活を考慮した上で診療をします。
  • 24時間緊急対応体制を整えています。
  • 介助者を伴ってタクシー等による定期通院を必要としません。
  • 病院・クリニックや調剤薬局での待ち時間もなく、患者様の肉体的ご負担を軽減出来ます。

尚、健康保険等の適用対象につき、お支払いただく料金は保険証の負担割合に従いますので、お手持ちの「後期高齢者保険証」や「障害・難病・低所得者等の医療受給者証」のご確認をお願い致します。

訪問診療対象の方

「疾病や傷病のため、おひとりで通院が困難な方」が対象となります。
以下のような方がご利用いただけます。

  • 医療機関への通勤が困難な方
  • 在宅での療養を希望される方
  • ご自宅での最後の時間を過ごしたい方
  • 認知症や寝たきりの方

訪問診療開始の流れ

まずはご相談ください

1.まずはご相談ください

ご来院・お電話にてご相談ください。

ご面談

2.ご面談

ご自宅などに訪問し、ご利用者様のご要望をお伺いいたします。 当日、健康保険証・介護保険証・身体障害者手帳など必要書類をご用意ください。

初回診療

3.初回診療

日を改めて診療に伺い患者様の健康状態、現在の病状のチェックを行います。
必要であればえとうクリニックにて検査を行います。

患者様・ご家族様と、ご相談・ご説明のうえ今後の診療方針を決定していきます。

診療開始

4.診療開始

訪問診療を開始します。診療方針に基づき定期的にご自宅へ伺います。

訪問診療の内容

かかりつけ医による定期訪問診療

当クリニックの医師が皆様の健康状況をチェックして定期的にご自宅を訪問します。

診療内容

生活習慣病(高血圧症、糖尿病、高脂血症、脂肪肝、高尿酸血症等)、認知症、等を中心に診察、検査、処方、医学管理、専門医療機関へのご紹介等の総合的な診察です。
また予防接種(インフルエンザ・コロナワクチン等)も可能です

夜間の緊急時対応

担当医師または訪問看護ステーション(別途契約が必要)にご連絡ください。
必要に応じて処置や病院への紹介を行います。

診療の頻度

入居者様の病状の把握、健康維持管理、お薬の調整等の観点から、
当クリニックでは通常2週に1回、または月1回の訪問診療を行なっております。

その場合の診療費自己負担額の目安は下記表のようになります。(1割の方)

分類 詳細 点数 1割の方
月1回
1割の方
2週に1回
診療料 在宅患者訪問診療料 880点 ¥880 ¥1760
在宅料 在宅時医学総合管理料 回数による ¥2285~ ¥3685~
検査料 検査内容による 出来高 - -
処置料 処置内容による 出来高 - -
費用計     ¥3165~ ¥5445~
  1. 上記金額は令和7年2月現在、厚生労働省が定める診療報酬体系に基づく料金の目安です。
  2. 初診月は上記と異なります。
  3. 「出来高」「在宅時医学総合管理料」の部分は療養中の病名やご状態により算定金額が変化します。
  4. 薬剤費も健康保険が適用されますが、上記料金には含まれておりません。
  5. 電話相談(電話再診)や往診などを行った場合別途費用がかかります。

CLINIC INFO

滋賀県 野洲市 内科・小児科・消化器科・往診・胃カメラ えとうクリニック

診療科目

  • 内科
  • 小児科
  • 消化器科

所在地

〒520-2413
滋賀県野洲市吉地1193-1

TEL.077-575-8808
FAX.077-589-6333

  • 魚忠ママセンターとなり
  • イオンビッグエキストラ付近
  • 駐車場 あり

問診表をダウンロード

LINE友だち追加

このページの先頭へ